2013年12月18日

GOMPlayerの再生後の画面にロゴも広告も全部非表示にする方法

どうもみなさんこんにちは、ちっぷすです。

今日は、前回の続編です。
↓↓前回↓↓
便利なプレイヤーGOMPlayerを使い倒す!比率の調整、明るさUp、音ズレ補正、など

実際に大勢の前でGOMPlayer+プロジェクターで視聴、というより放送する機会がたくさんある人から、
「GOMPlayerは、再生後にロゴとか広告が出るのが不便」と聞きました。

確かにそうだなーと思いつつも何も対処してこなかったなーと反省しつつ
やり方を調べたら簡単だったので紹介します。

1.GOMPlayerを立ち上げる
2.[F5]で環境設定を開く

3.[一般]→[スキン]→[Default(軽量)]を選択
skin.JPG

これで広告が非表示に。


4.[一般]→[ロゴ]→[基本ロゴ]を選んで、[設定]のチェックボックスをすべて外す
logo.JPG

これで良いです。
何か一つファイルを再生し、再生終了後に広告やGOMPlayerのロゴが表示されていなければ、OKです。


これで快適環境を!
posted by チップスLOVE at 00:00| Comment(0) | GOMPlayer | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。