どうもこんにちは。
本日はこちらCerevoのLiveShellProを紹介します。
これは普段私がやっている鉄道の生配信などで試用している配信機械です。
これと、パソコン、iPhone、そしてHDMIのケーブルだけで生配信をすることが出来る。
パソコン、iPhoneもずっとつけているわけではなくて、一度設定したらずっと続けられる、
生中継するにはもってこいの機材です。
720pで紹介することが可能です。
さらにこれは本体裏側に無線LAN用トングルがあるため、テザリングを使って無線で。もちろん有線でLANをつけても出来るけれど、外で配信できます。
実際やってみようと思います。
カメラとライブしぇるプロをHDMIケーブルでつなぎます。
予め、YouTubeLiveで動画を設定した状態で電源をON!
LiveshellProが起動して、設定画面が[Wifiネットワークを検出中]…そして接続
これでなんと既に、配信が行われています。
こんな感じで生配信をむせんですることが出来ます。
屋外だとパソコンの電池も消耗してしまうので、liveShellProがあれば、パソコンの電池を使うこともなく配信できてしまいます。
ちなみに、パソコンを閉じてもLiveShellだけで映像を止めたり、ビットレートを変更させたり、色々音を追加でマイクイン、AVアウトがあります。
このライブしぇるプロのすごいところは、電波が悪くなったときに映像の画質を自動で少し落として配信してくれます。
YouTubeLiveはもちろんニコニコ生放送でも配信することが出来るので、これからやってみようという方々は是非使ってみてください。
LiveShellPro、いいですね!!